転勤妻のtenです。
35歳を過ぎてからゆるやかに太ってきました(T_T)
脂肪1kgを消費するのに必要なエネルギー(カロリー)は、9kcal×1000g×80%=約7200kcal 程になります。
参照:TANITAホームページ
体型維持に努めようと、良いと評判のリングフィットアドベンチャーを買いました!
リングフィットアドベンチャーを始めてからの腹筋推移と、【腕】【腹】【足】部位ごとのおすすめメニュー & 効果まとめ pic.twitter.com/1vgZdhBNQu
— ヤナマリ(柳本マリエ)-30kg達成 (@MarieYanamoto) September 20, 2020

スイッチ本体+ソフトが税込で定価4.2万円くらいです。
変に高額の転売品買っちゃダメですよ!
リングフィットアドベンチャー(定価約8,000円)
丸いリングコントローラーとレッグバンドが付いています。
レッグバンドは太ももに装着します。
リングコントローラーやレッグバンドで動きを読み取り、運動できているかどうか判定してくれます。
- 脂肪燃焼
- 二の腕引き締め
- ヒップアップ
- など
フィットネスメニューが充実しています。
単純にゲームとしても楽しい
実際に体を動かしながら行うゲームで、フィットネスを行うことでボスを倒していきます。
また、1ゲーム(4〜7分)毎に脈拍を測ることもできるので脂肪燃焼効果を教えてくれます。
10分くらいで汗がでてきて、20〜30分がんばると汗だくになります!

運動負荷は性別・年齢からオススメしてくれますし、自分で決めることもできます。
集合住宅だとちょっと心配
走る動作もあるのでその場で足踏みしますが、サイレントモードを選ぶと足踏みせずに軽めのスクワットのような動きで『走る』と認識してくれます。
サイレントモードでも揺する行為にはなるので木造住宅だとギシギシ音がしそうです。
リングフィットアドベンチャーであるといいもの
ヨガマットと筋トレ知識です!
リングフイットアドベンチャーでは動作見本が画面に常時表示されています。フォームを見ながら行えますが、細かい体重移動(どこに重心を置くとどの筋肉に効くか)などは分かりません。
とがわ愛さんの『はじめてのやせ筋トレ』はその点が詳しく描かれています。
ヨガマットはいる!
腹筋やプランクなどのメニューもあるので床に何か敷く方がいいです。
バスタオルでも代用できますが、薄いので痛いと思います。
ヨガマットは頻繁に買い換えるものではないので何かお気に入りの品がいいと思います。
ヨガデザインラボさんのヨガマットは他人と被らないデザインなので好きです(*^^*)
オススメは3.5mmです。6mmだと厚いので重くなります。
コメント