転勤妻のtenです。
かれこれ4戸の賃貸住宅に夫と住みました。
カップル(ten家には子どもがいません)の住宅ってどれぐらいの広さ・間取り・収納がベストなんでしょう。
3LDK60㎡に2人で住んだ感想
6畳和室+6畳洋間+4.5畳洋間+10.5畳LDKでした。キッチンには吊り戸棚があり、1畳サイズ(2段)の押し入れが2ヶ所ありました。
結婚後に住んだ賃貸住宅です。無駄に広かったです。
玄関横の6畳洋間を納戸として使いました。
10.5畳のLDKは正方形に近い形だったので、テレビとソファの位置が近く、使い勝手が悪かったです。
隣どうしだった4.5畳洋間と10.5畳LDKを繋げて15畳の広々ワンルームとして使用していました。
ベッドもこのワンルームに置いていました。6畳和室はほぼ未使用でした。
使っていない6畳スペースに家賃を払うのももったいなかったので、もう少しコンパクトな住宅に引っ越すことにしました。
2LDK38㎡に2人で住んだ感想
メゾネットタイプ(2階建て)の住宅でした。
6畳和室(2階)+4.5畳和室(2階)+10.5畳LDK(1階)でした。キッチンには吊り戸棚があり、1畳サイズ(2段)の押し入れが2.5ヶ所ありました。
前回の60㎡と比べて月2万円家賃が下がりました。築1980年のリフォーム住みの物件でした。洗面所はありますが、脱衣所のない物件でした。
階段掃除が面倒くさいので、メゾネットタイプはオススメしません!
2階奥の4.5畳和室を納戸として使いました。ベッドは2階手前の6畳和室に置きました。
10.5畳のLDKは長方形だったので、テレビとソファの距離がとれていて使い勝手は良かったです。
2017年夫の転勤によりこの住宅とサヨナラしました。
大人2人で暮らすならば38㎡がギリギリだろうなと思い、次は少し広い物件を探しました。
1LDK48.3㎡に2人で住む
6.5畳洋間+13.5畳LDKでした。キッチンはアイランドキッチンです。0.7畳サイズの収納が2ヶ所(玄関収納+ウォークインクローゼット)ありました。
前回の38㎡と比べて月3千円家賃が下がりました。
アイランドキッチンで13.5畳は少々狭く、6.5畳洋間と繋げたワンルームとして使用しています。
収納スペースも過去最低の広さなので、ものすごく機能的に収納しています(使っていないスーツケースにシーズンオフ衣類を保管する)。
2人暮らしの理想の広さ・間取り・収納は?
きっと15畳LDK+4.5畳寝室がten家には使いやすいサイズだと思います。
収納スペースはこれまでの反省から、押し入れ2つ分は必要そうです。またはもう1部屋追加して納戸として利用するかです。
ただ、収納スペースのために家賃が高くなるならば断捨離して少数精鋭で生活していきたいと思っています。
転勤族ですし、荷物が多いと引っ越し大変ですからね!

住所パワーは初めて知りました。
私の場合は、市町村の防災ハザード
マップと過去の災害歴も確認して
います。また、地盤ネットのデータベースも
有効だと思います。https://t.co/Rbb7oCemd5— こじろっく@転勤族投資家/お得探し (@kojirock) July 18, 2020
コメント